INAX(LIXIL)トイレ買い替えガイド:築15年の悩みも解決!最適モデルの選び方
和光からの豆知識 Q&A  公開日:2025年10月28日  最終更新日:2025年10月28日 New

築15年以上のトイレ、水アカや掃除の手間に悩んでいませんか?「とにかく掃除を楽にしたい」「水道代を節約したい」そんなあなたの悩みを解決するのが、INAX(LIXIL)のトイレです。この記事では、INAX(LIXIL)が誇る「アクアセラミック」の本当の効果から、主要モデル「サティス」「アメージュ」の違い、さらにはリフォームで失敗しないための専門的なチェックポイントまで、東海・関西エリアの施工を知り尽くしたプロが徹底解説します。

トイレ選びの2大お悩み解決!INAX(LIXIL)が選ばれる理由

【掃除が楽!】もう悩まない、アクアセラミックの圧倒的な魅力

INAX(LIXIL)トイレに採用されている「アクアセラミック」の魅力は、「汚れの付きにくさ」と「お掃除のしやすさ」にあります。

しつこい水アカや輪ジミ汚れを寄せ付けない技術とは?

  • 水アカの固着を防ぐ
    従来のトイレでは、水に含まれるシリカがトイレの表面に化学的に結合して、お掃除では落ちにくいガンコな水アカとなってこびりついていました。
    アクアセラミックは、水アカの原因となる成分が陶器の表面に化学的にくっつかないように設計されています。これにより、日々のお手入れで水アカを落とし、キレイが長持ちします。
  • 汚物を浮かせてツルンと落とす
    アクアセラミックは水と非常になじみやすい(超親水性)性質を持っています。この性質により、便器洗浄の際に水が汚物と陶器の間に入り込み、汚物を浮かせてツルンと洗い流します
  • キズがつきにくい
    表面が非常に硬い構造(高硬度のジルコンを釉薬の表面にまで含有)をしているため、お掃除の際のキズがつきにくく、新品時の美しさを長く保てます。
  • 細菌の繁殖を抑制する
    銀イオン(Ag+)のパワーで細菌の繁殖を抑制する抗菌仕様です。

多くのお客様が実感する「掃除頻度が本当に減った」という声。

アクアセラミックは、「汚れがこびりつかない」ことで、一度の掃除の労力と時間を大幅に減らす効果が高いと評価されています。トイレ掃除に精神的な負担も減り、常に清潔に保ちやすくなりました。

  • 「黒ズミ汚れを見なくなりました。」
    従来のトイレでは発生しやすかった、輪っか状の黒ずみ(水アカが原因)がほとんどできなくなった、という声です。
  • 「ブラシでゴシゴシしていたけど、今はスポンジだけでつるつるです。」
    水アカや汚物が固着しにくいため、力を入れて擦る必要がなくなり、軽い力でサッと拭くだけでキレイになるため、掃除の負担が大幅に軽減したと感じられています。
  • 「5分ぐらいで済むので苦にならず、毎日掃除するようになりました。」
    掃除自体が簡単で短時間で済むようになった結果、かえって汚れがこびりつく前に毎日手軽にお手入れする習慣がつき、常にキレイな状態を保てるようになった、という好循環を実感されています。
  • 「汚物もつかないし、ついたとしても水で流れていきますから。」
    汚物を浮かせて流す「超親水性」の仕組みにより、汚物が残りにくく、残っても水を流すだけでツルンと落ちることを実感している声です。

フチレス形状など、掃除をさらに楽にするINAXの工夫

INAX(LIXIL)トイレには、アクアセラミック以外にも「お掃除を格段に楽にする」ための形状や機能が搭載されています。

  • フチレス形状
    便器のフチ裏をなくしたことにより、汚れがたまる場所がないので、サッとひと拭きでお掃除が完了します。
  • お掃除リフトアップ
    便座を真上に持ち上げて掃除ができるので、便器と便座のすき間(最も掃除しにくく、ニオイの原因になる部分)の奥まで手が届き、拭き掃除がラクにできます。
  • キレイ便座
    便座の裏側に継ぎ目がないデザインを採用し、汚れが入り込む溝がないのでサッとひと拭きで汚れが取れ、普段のお掃除が簡単にできます。

これらに加えて、少ない水量でも便器全体を強力な水流で洗い流す「パワーストリーム洗浄」も、汚れ残りを減らすことで掃除の手間を減らしています。

【節水で家計に優しい】年間でどれだけ水道代は変わる?

一般家庭内でトイレは使用水量が多く、全体の21%も使用しています。INAX(LIXIL)の「超節水トイレシリーズ」は、強い洗浄力はそのままに従来品より大幅に洗浄水量を減らし、地球環境に配慮しています。

古いトイレ(13L)との水道料金を具体的にシミュレーション

従来の13Lトイレと、現在のINAX(LIXIL)の主力である超節水ECO5トイレ(5L洗浄)を比較し、具体的な水道料金の差額をシミュレーションします。

【シミュレーションの前提条件】

  1. 使用人数: 4人世帯
  2. 使用回数(大): 1人あたり1日1回(合計4回/日)
  3. 使用回数(小): 1人あたり1日3回(合計12回/日)
  4. 水道料金(1㎥あたり265円/㎥(上水道・下水道料金含む)

※(シミュレーションで使用した水道料金単価265円/㎥は一例であり、)実際の料金は地域(お住まいの自治体)や、料金改定の時期によって異なります。

従来の古いトイレ(13L)が年間の水道料金が19,900円に対して、超節水ECO5(5L)は、8,030円と、従来の13LトイレからLIXILの超節水ECO5(5L)に交換するだけで、年間で約11,870円の水道代を節約できます。地域や契約条件により違いがありますが、この節約効果は、10年で11万円以上にもなり、最新の節水トイレへの交換は、環境に優しく、家計にも長期的なメリットをもたらします。

少ない水でしっかり流す「パワーストリーム洗浄」の仕組み

INAX(LIXIL)トイレの「パワーストリーム洗浄」は、少ない水量で便器の汚れを強力に洗い流すための独自の洗浄技術です。

  • 強力な水流で隅々まで洗う
    勢いのある強力な水流を便器鉢内に流し、便器全体をグルッと渦巻き状に回り、フチ裏や奥の部分までしっかりと汚れを洗い流します。
  • 節水との両立
    少ない水(例:5Lや4Lなど)でも、水流の勢いや流れ方を工夫することで、従来の大量の水を使った洗浄に匹敵する、高い洗浄力を実現しています。
  • 相乗効果
    この強力な水流と、アクアセラミックの「汚れを浮かせる」効果が組み合わさることで、さらに汚れ残りが少なく、日々の清掃の手間が軽減されます。

故障?寿命?築15年から考えるトイレ買い替えのサイン

築15年のトイレは、一般的に交換を検討する目安の時期とされています。
これは、陶器製の便器自体は長持ちしても、内部の部品や電子機器の寿命が10年~15年であるためです。

水漏れ、異音、部品の劣化など、交換を検討すべき具体的な症状。

  • 温水洗浄便座の故障
    電源が入らない、便座が温まらない、ノズルが出ない、エラー表示が出るなど、電子部品の寿命は一般的に10年程度です。
  • 水漏れ
    タンクと便器の接続部、止水栓周り、給水管のパッキンなどから水が漏れている。水道代の急な増加は、便器内での見えない水漏れのサインです。
  • 水の不具合(流す・止める)
    レバーを引いても水が流れにくい(洗浄力が弱い)、またはタンクへの給水がいつまでも止まらない。タンク内部のパッキンや部品が劣化しているサインです。

築10年を過ぎると、メーカーが修理用部品の保有期間を終了していることが多くなります。次に故障した際、修理不能になるリスクがあります。その他、故障ではないものの、最新トイレとの差が大きいため、買い替えの大きな動機にもなります。

どのモデルが最適?INAX(LIXIL)主要シリーズとライバルTOTOを徹底比較

INAX(LIXIL)と並ぶ日本の2大トイレメーカーであるTOTOの主要なトイレシリーズを比較し、お客様の予算や重視する機能に応じて「最適な一台を見つけるため」のガイドをご提案します。

【デザイン・最上位機能】タンクレストイレ「サティス」

INAX(LIXIL)「サティス(SATIS)」

サティス」は、INAX(LIXIL)が展開するタンクレストイレのフラッグシップシリーズです。
その最大の魅力は、デザイン性コンパクトさ、そして清掃性の高さに徹底的にこだわっている点です。

SATIS X
SATIS G
SATIS S
  • デザイン
    奥行きが日本最小クラスの650mm(サティスSタイプなど)。一般的なトイレより約10cmも短く、究極のコンパクトデザインで、狭いトイレ空間を広々と使えます。
  • 清掃機能
    アクアセラミック:「ガンコな水アカ」も「汚れ」もどちらも落とせる、お掃除ラクラクな衛生陶器
    フチレス形状:フチを丸ごとなくし、サッとひと拭き、お掃除ラクラク
    電動お掃除リフトアップ:便座が真上に上がり、便器との隙間をらくらくお掃除
    パワーストリーム洗浄:勢いのよい水流で、グルっと強力に洗い流します。
    鉢内除菌:トイレ使用後に、プラズマクラスターイオンなどにより便器鉢内のを除菌・消臭。
    泡クッション:溜水面に泡のクッションを張り、小用時の飛沫汚れや着水音を軽減。(Gタイプ・Xタイプなどに搭載)
    極みトリプル水流:3方向から勢いよく水を噴射し、水流を強力にコントロールすることで、便器鉢内の全面に水を勢いよく行き渡らせ、効率的かつパワフルに洗浄し、洗浄力の高さと節水性を両立。(Xタイプに搭載)
    ビデ専用ノズル2本ノズル(おしり・ビデ専用)で、それぞれ清潔を確保
    キレイ便座:便座のつぎ目がなく、便座裏も防汚素材で汚れもサッとひと拭き

TOTO「ネオレスト(NEOREST)」

TOTOの「ネオレスト」は、タンクレストイレの最上位シリーズであり、「きれい・快適・環境」のすべてにおいてTOTOの最先端技術を結集したモデルです。

NEOREST NX
NEOREST LS
NEOREST AS
NEOREST RS
  • デザイン
    普遍的で優美なデザイン(ネオレストNX/LS)。ややゆったりサイズで、空間を美しく整えるインテリアの一部として設計されています。
  • 清掃機能
    きれい除菌水:自動で除菌水を吹きかけ、菌を分解
    セフィオンテクト:陶器表面をナノレベルで滑らかにし、汚れをつきにくくする
    トルネード洗浄:渦を巻く水流で効率よく、少ない水で洗浄。
    お掃除リフト:便座が持ち上がり、隙間が掃除できる。
    ノズルきれい:きれい除菌水でノズルを自動除菌
    クリーン便座(つぎ目なし):はっ水性のあるクリーン樹脂が汚れをはじく
サティスネオレスト
デザイン・コンパクトさとシャープなデザイン
・トイレ空間を広く見せやすい
・シンプルでモダン
・ゆったりとした曲線美
便器素材アクアセラミックによる「防汚」セフィオンテクト加工の陶器
洗浄方式パワーストリーム洗浄:勢いのある水流で便器鉢内をしっかり洗浄トルネード洗浄:渦を巻くような水流で少ない水量で効果的に洗浄
清掃機能鉢内除菌
フチレス形状
泡クッションなど
きれい除菌水
お掃除リフト
フチなし形状など
快適機能ビデ専用ノズル2本ノズルノズルきれい

【機能と価格の好バランス】タンク付きトイレ「アメージュ」「プレアス」

INAX(LIXIL)「アメージュ」

INAX(LIXIL)の「アメージュ」シリーズは、高い清掃機能優れたコストパフォーマンスを両立させた、リフォーム市場で非常に人気の高い主力モデルです。

  • 高いコストパフォーマンス
    タンクレストイレ(サティスなど)に比べて本体価格がリーズナブルな傾向があり、リフォーム費用を抑えやすい。
    組み合わせ便器のタイプを選べば、故障時にシャワートイレ(便座)だけ交換できるなど、メンテナンスの費用も抑えやすい。
  • 優れた節水性
    超節水ECO5(大5L/小3.8L)の洗浄方式を採用しており、従来のトイレと比べて大幅な水道代の節約につながる。

アメージュの最大の魅力は、上級モデルにも搭載されているLIXILの先進的な清掃技術をしっかりと採用している点です。

  • アクアセラミック
  • パワーストリーム洗浄
  • お掃除リフトアップ(手動)
  • フチレス形状
  • キレイ便座
  • 鉢内除菌(Z6・Z4グレードに搭載)

TOTO「ピュアレスト」

超節水の4.8L洗浄とすっきりデザインの組み合わせ便器です。

  • デザイン
    タンクレストイレ(ネオレスト)と比べて機能はシンプルですが、清掃性と節水性に特化し、デザインも工夫されています。「掃除のしやすさ」と「空間への調和」を重視したデザインが特徴です。
  • 清掃機能
    セフィオンテクト
    トルネード洗浄
    フチなし形状
    超節水など

INAX(LIXIL)「プレアスLS」

プレアスLS」は、タンクレストイレのデザイン性と、シャワートイレ一体型便器のメンテナンス性を両立させたミドルグレードのシリーズです。
プレアスは、デザイン性・清潔性・快適機能の全てにおいて、コストを抑えつつ高いレベルを求めるユーザーに最適なシリーズです。

  • ザインとコンパクトさ
    ローシルエットデザイン:タンク部分が目立たず、タンクレストイレのようなすっきりとした流線的なフォルムが魅力。トイレ空間を広く見せる効果があります。
    コンパクト設計:本体奥行きが720mmとコンパクトで、リフォームでも省スペースに貢献します。
  • 清掃・除菌機能の充実
    LIXILの主力清掃機能をほとんど搭載しており、アメージュ便器よりも高いグレードの清掃機能が標準装備されています。

TOTO「GGA」

「タンク式(ローシルエット)」でありながら、見た目がスタイリッシュで、TOTO独自の高度な清潔機能と節水性能をバランス良く備えているのが最大の魅力です。

  • デザイン
    美しい水平基調で、高さを抑えたクリーンなデザイン。コンパクトで圧迫感のない形状
  • 清掃機能
    ノズルきれい
    セフィオンテクト
    トルネード洗浄
    プレミストなど

INAX(LIXIL)とTOTO、結局どっち?プロが教えるメーカー選びの決定打

INAX(LIXIL)とTOTOのどちらを選ぶべきかという質問は、日本のリフォーム業界で最も多く聞かれる質問の一つです。
技術的な面では互角に優れていますが、両社の機能の「アプローチ」に決定的な違いがあります。

プロが教えるメーカー選びの決定打

INAX(LIXIL)は、掃除の手間を減らす「防汚性」と「デザイン性」

【汚れの「除去」に特化】 独自素材「アクアセラミック」で水アカや汚物汚れを浮かせて洗い流すため、「100年クリーン」を謳うほどの防汚性能が強みです。また、コンパクトなデザイン(サティスなど)や、電動で便座が持ち上がり掃除がしやすいお掃除リフトアップ機能など、実用的な清掃機能が充実しています。

TOTOは、徹底的な「衛生・除菌」と「信頼性」

【菌の「除菌」に特化】 水道水を電気分解して作る「きれい除菌水」で、便器内やノズルを自動で除菌し、目に見えない菌の繁殖を抑制します。また、長年の歴史と国内シェアNo.1の安定した信頼性(故障率の低さ、メンテナンスのしやすさ)を重視するプロも多いです。

トイレに何を求めるか、この2択で判断するのが最も確実です。

INAX(LIXIL)

  • 「水アカや黒ずみを物理的に寄せ付けず、掃除を楽にしたい」
  • 「デザイン性や設置スペースのコンパクトさも重要」

TOTO

  • 「とにかく菌の繁殖を抑え、清潔を維持したい」

どちらを選んでも後悔することはほとんどありませんが、特にこだわりたい機能やデザインに合わせて選ぶことが「決定打」となります。

地域密着のプロ(和光)だからできる!安心のトイレリフォーム

東海・関西エリアに特化!地域特性を知り尽くした施工の強み

関西圏には京町家や古民家など、伝統的な工法で建てられた住宅が多く残っています。新しい技術を導入しつつも、歴史ある建物の「良さ」を損なわない改修が可能です。
マンションの高層階や、古い団地、高台の戸建てなどでは、水圧が弱く、従来のタンクレストイレでは十分に洗浄できないリスクがあります。
地域の戸建て・マンションの特性を踏まえたトイレのモデル提案では、まず「水圧」と「排水方式(排水芯)」という2つの決定的な要素を考慮する必要があります。

また、カタログには華やかな機能やデザインが並びますが、設置後に「こんなはずではなかった」というトラブルや後悔を防ぐためには、現場を知るプロの知見が不可欠です。

  1. 設置後の「デッドスペース」と「動線」の問題
    新しいトイレは、以前のモデルよりコンパクトになったり、逆に大きくなったりすることがあります。
  2. 「見えない電源」と「メンテナンススペース」の問題
    高機能トイレは電源が必要です。コンセントの位置が不適切だと、掃除の手間が増えたり、故障時の対応が難しくなります。
  3. 「水圧・排水」と「長期的な修理費用」のリスク
    カタログ上の「低水圧対応」は、あくまでメーカーの基準です。現場の配管状況によっては、トラブルのリスクが残ります。

ハウレッシュショップ和光の対応エリアは、主に近畿地区と東海地区周辺の広範囲にわたります。地域密着型の強みを活かし、このエリア内で迅速な対応と確かな施工を提供しています。

予算オーバーの心配なし!工事費込み「INAX(LIXIL)トイレパック」のメリット

本体価格、撤去・処分費、標準工事費が全て含まれた「安心の総額表示」を推奨する理由は、お客様の「予期せぬ費用の不安」を根本から解消し、信頼性の高いリフォーム体験を提供するためです。

  1. 後から追加費用なし
    • 最初にすべての費用(本体、工事、処分)を確定するので、「見積もりは安かったのに、最終的に請求額が高くなった」という不満やトラブルをゼロにします。
  2. 他社との比較が簡単
    • 費用の内訳が複雑だと比較が難しいですが、総額表示ならパッと見て料金を比べられるため、お客様が本当に納得できる業者を選べます。
  3. 安心感と信頼性
    • 見積もりを曖昧にせず、全てをオープンにすることで、お客様に安心感と信頼感を提供します。

急な故障にも対応!安心の365日サポート体制

トイレのトラブルは、日常の「困った」の中でも特に焦ってしまう緊急事態です。
「トイレが使えない…どうしよう」
そんな不安な時こそ、私たちにお任せください。
地域に根ざした私たちだからこそ、お客様の不安に寄り添い、専門スタッフが迅速に対応します。

特有のトラブル事例を熟知した専門の技術者が在籍し、長年にわたりINAX(LIXIL)製品の施工・修理を地域で数多く手掛けているため、迅速かつ正確に対応できる体制があります。

なぜプロへの相談が重要?「排水芯」で失敗しないために

  • 排水芯とは、便器の奥の壁から排水管の中心までの距離であり、この数値が新しい便器と合っていないと、そもそもトイレが設置できません。専門家が正確に測ることで、「間違った便器を発注した」「工事が途中で止まった」という致命的なミスを未然に防ぎます。
  • 排水管の位置をずらすような高額で大掛かりな工事を回避できます。最小限の調整で済む最適な方法と機種を選べるため、予算オーバーを防げます。
  • 便器が不必要に手前に出てきて、トイレ空間が狭くなるのを防ぎます。正確な採寸で、快適な足元スペースを確保できます。

リフォームで最も重要な「排水芯」の確認を専門家が行うことの重要性は、「後戻りできない失敗」と「想定外の追加費用」を避けるという点に集約されます。

まとめ:最適なINAXトイレで、快適な毎日を手に入れましょう

INAX(LIXIL)トイレは、カタログの機能だけでは分からない、「清掃性と快適性」に徹底的にこだわって進化しています。TOTOとの違いや、お客様が特に気にすべきポイントを踏まえ、失敗しないあなたのための最適トイレをご提案します。お客様の「譲れないポイント」をお聞かせください。
カタログスペックだけでは分からない、あなたの家に最適なINAX(LIXIL)トイレを、安心の総額表示でご提案いたします。

トイレの買い替えをお考えでしたら、ぜひ住宅設備のプロである私たち「ハウレッシュショップ和光」にまずはお気軽にご相談ください。

透明性のある費用提示と丁寧な見積もり

リフォームの不安要素の多くは、「後から追加費用が出るのでは?」という費用の不透明さにあります。私たちは、お客様が心からご納得いただけるリフォームを実現するため、透明性丁寧な見積もりをお約束します。
まずは、他社様の見積もりと比較してみてください。必ずその透明性の違いにご納得いただけます。

365日対応!設置後のトラブルも迅速サポート

トイレは毎日使う場所だからこそ、設置後の安心が最も重要です。私たちは、工事完了がゴールとは考えていません。

和光の365日対応サポート体制が、お客様のお困り事に迅速に対応いたします。購入から取り付け、そしてその後のアフターフォローまで、一貫して信頼できるサポートを提供し、長く快適なトイレ空間をお守りします。

ハウレッシュショップ和光の対応エリアとサービス

ハウレッシュショップ和光は、近畿地区と東海地区周辺に特化した地域密着型の住宅設備専門店です。

お客様がお住まいの地域で、安心してご相談いただけるよう、幅広いエリアに対応しています。

  • 対応エリア: 大阪・神戸・京都・奈良・和歌山など近畿各地、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀など名古屋東海各地

トイレの他にも、給湯器やガスコンロ、エコキュートなど、幅広い住宅設備の販売から設置・リフォーム・交換工事までを一貫してサポートしています。

ご家庭の設備でお困りのことがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

 
工事費込みのパック商品 通常商品一覧

大阪本社
大阪府羽曳野市樫山321番地
フリーダイヤル 0120-531-792
東大阪営業所
大阪府東大阪市俊徳町5-4-16
フリーダイヤル 0120-357-050
神戸営業所
兵庫県神戸市垂水区西舞子9-13-6
フリーダイヤル 0120-794-050
名古屋支店
名古屋市緑区鳴海町京田166番地
フリーダイヤル 0120-785-810
大阪本社
大阪府羽曳野市樫山321番地
フリーダイヤル 0120-531-792
東大阪営業所
大阪府東大阪市俊徳町5-4-16
フリーダイヤル 0120-357-050
神戸営業所
兵庫県神戸市垂水区西舞子9-13-6
フリーダイヤル 0120-794-050
名古屋支店
名古屋市緑区鳴海町京田166番地
フリーダイヤル 0120-785-810

大阪・神戸・名古屋・三重・和歌山・京都・奈良でガス給湯器の取替えはハウレッシュショップ和光
▼ 閉じる
LINEで友だち登録